【商品概要】

■月刊ウルフ
株式投資家向けに急騰銘柄を見極める方法や市場動向を学べるオンライン講座です。
講師は著名トレーダーのウルフ村田氏が務め、短期間で急上昇する銘柄を効率的に探し出すスキルを伝授します。
月額制で毎週配信されるオンライン講義に加え、
毎日の市場レポートを通じて最新の投資情報を学ぶことができ、
デイトレードを中心とした短期投資に役立つ実践的な内容を提供します。

【役務詳細について】

<提供内容と講義形式>
月4回のオンライン放送:ウルフ村田氏が急騰銘柄の分析や市場の展望を解説し、戦略的な投資手法を伝授します。具体的なトレード事例を用いて、理論と実践の両方をカバー。

毎日の相場レポート:株式市場の最新動向を毎日メールで配信。主要銘柄の動向や市場の変化をリアルタイムに把握でき、日々の取引に役立ちます。

デイトレード講座:短期トレードを対象とした講義で、実践的な急騰株の売買タイミングやスクリーニング手法を学びます。銘柄選定の基準や取引のコツを具体的に説明します。


<対象者>
急騰株やデイトレードに興味があり、短期間で成果を上げたい個人投資家。

初心者から中級者まで、特にウルフ村田氏のトレード理論を学びたい方。

リスクを伴う取引に挑戦し、効率的に資産を増やしたい方。

※具体的な取引や売買タイミングのアドバイスなど、投資助言に該当する内容には対応できませんので、予めご了承ください。

<料金体系>
月額料金:21,000円(税込)
サービス内容:週4回のオンライン講義、毎日の相場レポート、デイトレード講座、メールサポート。

<サポート内容>
メールサポート
講義内容やトレード手法についての質問をメールでサポート。
迅速な対応で疑問点を解決し、学習をサポートします。

<メリットと利点>
実践的なトレード手法を習得できる
ウルフ村田氏の実績に基づく手法を学ぶことで、急騰銘柄の見極め力を磨き、短期間で大きな成果を狙うことが可能です。

毎日の相場レポートで市場動向をタイムリーに把握
日々の相場情報をリアルタイムで入手できるため、迅速な取引判断が可能となり、投資効率を高めます。

初心者でも学べる充実した講義内容
基礎から実践まで体系的に学べるため、投資初心者でも理解しやすく、実践に移しやすい構成になっています。

<注意事項>
売買タイミングの指示は行いません
法律上、特定の銘柄の売買指示や具体的な投資助言は行っていません。講座内で提供される情報は、あくまで教育目的のものであり、売買判断は自己責任となります。

投資のリスクについて
株式投資には元本割れのリスクがあります。受講者各自がリスクを理解した上で、慎重に投資判断を行ってください。

<申し込み方法と開始手順>
お申し込み手続き
公式サイトから申し込みフォームに必要事項を記入し、手続きを完了します。登録が完了すると確認メールが届きます。

会員サイトへのアクセス
確認メールに記載されたリンクから専用会員サイトへアクセスし、アカウントを作成してください。アカウント作成後、各種講義コンテンツやレポートの閲覧が可能になります。

講義開始
受講開始後、動画講義やレポートを活用し、段階的に学習を進めてください。最新のトレード手法や急騰銘柄の選定方法を習得できます。

<コンテンツのボリュームと閲覧期限>
・オンライン放送:月4回(1回につき40分程度)
・毎日の相場レポート:平日配信(2000文字程度)
・デイトレード講座:月1回(1時間程度)

閲覧期限:初回入会日を起算に1か月
 (毎月のサブスク料金が発生します)

<入会開始月のご説明>
1日~31日の、どの日付けで入会されても、 当月分料金が発生いたします。
2回目の課金日は、入会日を起算に1か月後に行われます。

<退会方法>
退会される場合は、インフォカート購入者マイページに
ログイン頂き、「継続型サービス」の項目より
次回課金日の前日までにご自身で解除をお願い致します。

【投資に係るリスクおよび手数料について】

当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。
信用取引や証券取引は価格変動リスクを伴い、また証拠金を上回る取引を行うことが ありますので
場合によっては投資額を上回る損失を被る可能性があります。
信用取引や証券取引には取引業者の売買手数料がかかります。

【返品・不良品について】

商品に不具合がありましたら、お取り換えさせていただきます。
デジタルコンテンツの提供という商品の性質上、原則お客さま都合による、返品・返金については応じられませんのでご了承ください。

【会員規約】

■月刊ウルフ会員規約
※お申込みの前に必ず下記規約をご確認の上、同意された方のみお申込みください。
お申込みされた時点で、規約に同意されたことになります。

本利用規約には、株式会社グルービー(以下、「当社」といいます。)の提供する月刊ウルフ(以下、「本サービス」といいます。)のご利用にあたり、当社とユーザーとの間の基本的な事項が規定されております。
本サービスをご利用になる方は、本利用規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。

第1条 総則
1.本利用規約は、本サービスの利用に関し、当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2.当社が当社のウェブサイト上で掲載またはユーザーに対して電子メール等で発信する本サービスに関するルール、諸規定等は本利用規約の一部を構成するものとします。

第2条 定義
本利用規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。

(1)「ユーザー」とは、当社からユーザー・アカウントの発行を受けた者、または当社からパスワードの発行を受けた者をいいます。
(2)「ユーザー・アカウント」とは、当社が、本サービスを通じてコンテンツの使用または利用を希望する個人に発行するユーザーIDおよびパスワードをいいます。
(3)「コンテンツ」とは、本サービスにおいて、ユーザーに対して提供される音声、映像、画像、文字、文章、図形、若しくはこれらを組み合わせたものをいいます。

第3条 登録方法
1.本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本利用規約に同意のうえ、当社所定の方法により登録情報を入力し、本サービスの利用登録を申し込むものとします。
本利用規約にご同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません。

2.登録希望者は、登録を申請するにあたって以下の各号の事実を確認し、了承したものとします。

(1)本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段については、ユーザー自身で準備すること
(2)ユーザー自身の責任と費用で、通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
(3)料金の割引などお試しサービスとして契約をした者は、お試し期間を過ぎた後解約の連絡が無い場合は、当社規定による通常料金が課金される正規会員への移行となること
3.本サービスの利用登録の完了時に、ユーザーと当社との間に本利用規約に従った本サービスの利用契約が成立し、ユーザーは本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。

4.当社は、第1項に基づき登録の申込を行った者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合は、登録を拒否することがあります。

(1)本利用規約に違反したことがある場合または本利用規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2)登録希望者が実在しない場合
(3)当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(4)既に本サービスの利用登録をしている者である場合
(5)登録の申請の際に指定されたまたはクレジットカードに、利用停止処分等が行われている場合
(6)過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
(7)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(8)反社会的勢力等(暴力団、暴力団構成員、準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人をいいます。
以下同じです。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(9)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第4条 登録情報の管理
1.当社は、ユーザーの登録情報を当社が別途規定するプライバシーポリシーに則って管理するものとし、ユーザーは、当社がユーザーの登録情報をこのプライバシーポリシーに従って取扱うことに同意するものとします。

2.当社は、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)に基づく請求があった場合、ユーザーの登録情報を第三者に開示することがあります。

3.ユーザーは自己の登録情報を厳重に管理・保管するものとします。
ユーザーによる登録情報の失念、消失および登録情報の管理の不徹底による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
また、ユーザーは自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、直ちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。

4.ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。
通知または資料の提出を怠ったことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第5条 認証/ユーザーID・およびパスワードの管理
1.本サービスの利用に際しては、ユーザーIDまたはパスワードによる認証が必要です。
当社は、ユーザーIDおよびパスワードの一致を当社所定の方法により確認した場合、当該ユーザー・アカウントを保有するものとして正規に登録されたユーザーが本サービスを利用したものとみなします。

2.ユーザーは、自己の責任において、ユーザーアカウント・毎月発行されるパスワードを管理および保管するものとし、これを第三者に利用させる、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

3.ユーザーアカウント・毎月発行されるパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

4.ユーザーは自己のユーザーアカウント・毎月発行されるパスワードが他者によって不正利用されていることを知った場合、直ちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。

第6条 本サービスの利用料金
1.ユーザーは当社に対して、本サービスの利用料金として、毎月21,000円(消費税込)を、(以下「月会費」といいます)当社が別途指定する日までにクレジット決済にて支払うものとします。

ユーザーは、ユーザー登録後、15条に定める退会手続をユーザー自身で行わない限り、継続して毎月月会費を支払うものとします。

2.前項の「月会費」は、月4回の講義動画、メールマガジンの送付についての対価とし、その他の各コンテンツの利用料、教材費等を含まないものとし、それらサービスの利用に必要な費用については、ユーザーが全額負担するものとします。

第7条 各コンテンツの利用料金
前条に定める月会費のサービス範囲外の各コンテンツの利用料金、支払時期は、各コンテンツのご購入ページにて別途規定するものとし、ユーザーは当社に対して、購入した商品の利用料金を規定された時期までに支払うものとします。

第8条 利用料金の支払方法等
1.ユーザーは前2条の利用料金等を、当社の指定する時期までに、クレジットカード決済により支払うものとします。
また、半年以上分の利用料一括払いに限り、銀行振込による送金も受理します。
なお、銀行振込の場合の送金手数料はユーザーが負担するものとします。

2.ユーザーが前2条の料金の支払いを遅滞した場合、当社はユーザーに対して年14.6%の割合による遅延損害金の支払いを請求できるものとします。

第9条 コンテンツの提供方法
1.当社は、本サービスのご購入ページにて定める利用料金等をその支払時期までに全額支払ったユーザーに対し、当社が定める方法により各コンテンツを提供するものとします。

2.本サービスの購入申込後、各コンテンツのご購入ページにて定める期限内に、当該コンテンツに係る利用料金等の入金確認ができなかった場合、当社は、当該コンテンツをユーザーに対し提供せず、申込みがキャンセルされたものと扱うことができます。

第10条 本サービスにおける禁止事項
1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為、またはそのおそれのある行為をしてはなりません。
以下に該当する事項が発覚した場合、退会および法的処置をとるものとします。

(1)当社、または本サービスの他のユーザー、その他の第三者の知的財産権 (著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。)をいいます。)、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
(2)購入したコンテンツを、本利用規約第14条に規定する条件を超えて利用する行為
(3)犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
(4)法令に違反する行為
(5)他者に違法行為を勧誘または助長する行為
(6)当社を含む他者に迷惑、経済的・精神的損害、不利益を与える行為、不快感を抱かせる行為
(7)本サービス、当社、他のユーザー、その他の第三者の信用を失墜・毀損させる行為
(8)虚偽の情報を登録する行為
(9)本サービスに関わる記載、コンテンツについて、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、電送、配布等をする行為
(10)営利・非営利にかかわらず、当社のウェブサイトおよび本サービスにて提供されるコンテンツを修正、変更、編集、切除その他改変する行為、および、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化または上映を行い、もしくは第三者をしてこれらを行わせる行為
(11)コンテンツ及びその複製物等を第三者に転貸、譲渡すること、並びにサブライセンスを供与すること
(12)コンテンツ及びその複製物等をユーザーが制作又は運営するWebページにおいてダウンロードすることができるようにすること
(13)ひとつのアカウントを複数の者で利用および、毎月発行されるパスワードを無断でユーザー以外の他者へ公開し、サービスを利用する行為
(14)他者になりすまして本サービスを利用する行為
(15)当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為(16)通常の範囲を超えて本サービスのサーバーに負担をかける行為、若しくは、本サービス運営やネットワーク・システムに支障を与える行為
(17)当社の明示的な承認なく、本サービスに関連した営利目的の事業およびその準備、その他営業活動等に利用することを目的とした一切の行為
(18)本サービスの他のユーザーの情報を詮索しようとする行為
(19)やむを得ない正当な理由もないまま、購入者自身に起因する理由でコンテンツの返金・返品の手続きをする行為、または虚偽の理由で返金・返品の手続きをする行為
(20)受領した時点と異なる商品状態のコンテンツの返金・返品の手続きをする行為
(21)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(22)本サービスに関わる記載、コンテンツについて、Facebook、TwitterなどのSNS、インターネット上のウェブページおよびオフラインで公開する行為
(23)その他、当社が不適切と判断する行為
2.当社は、本サービスにおけるユーザーの行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、ユーザーの登録の取消し、利用停止等の措置をとることができるものとします。

3.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

4.ユーザーの行為が本条第1項各号のいずれかに該当した場合において、その行為により当社に損害を与えたとき、ユーザーは当社が被った全ての損害を賠償しなければなりません。

第11条 本サービスの停止等
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
この場合、当社は、事前若しくは事後にウェブサイトまたは電子メール等によりユーザーに対してその旨を通知しますが、緊急の場合はこの限りではありません。

(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、戦争、内乱、暴動、労働争議、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)法令、またはこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(5)アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
(6)サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合
(7)ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
(8)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
2.当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。
この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。

3.当社は、本条に基づき当社が行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第12条 ダウンロード等についての注意事項
1.ユーザーは、本サービスの利用開始に際しまたは本サービスの利用中に、以下に規定する行為をする場合には、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変または機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社はユーザーに発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。

(1)当社ウェブサイトからコンテンツ等をダウンロードする場合
(2)当社ウェブサイトからコンピューター・ソフトウェアをダウンロードし、ユーザーのコンピューター等にインストールする場合
2.ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用してダウンロードしたコンテンツについて当社に保存義務がないことを認識し、必要な情報については適宜バックアップをとるものとします。

3.ユーザーは、コンテンツをダウンロードした時点で、コンテンツの内容についてすべて了承したものとします。
ダウンロード後のクレーム等はお受けできませんので、ご了承ください。

第13条 知的財産権
1.当社ウェブサイトおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。

第14条 コンテンツの使用範囲
1.ユーザーは、本サービスの利用により購入したコンテンツを、私的使用の範囲内において再生使用することができるものとします。
ただし、本サービスの体験利用その他当社が別途定める方法による利用を目的とする場合には、ユーザーに何ら通知することなく当社の裁量により再生期間・回数等の制限を行うことができるものとします。

2.本サービスのご購入ページにて表示する視聴期間が経過した場合、ユーザーは当該コンテンツを視聴することができなくなることがあります。
コンテンツが視聴できなかったことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第15条 退会
1.ユーザーが電話・電子メール・FAXを用いて当社へ退会希望の旨を記入の上、当社に送信し、ユーザーが当社から退会手続完了の通知を電子メール等で受領した時点で、ユーザーは退会し、ユーザーとしての登録が取り消されるものとします。
期限は毎月20日までとし、退会希望の連絡がないまま当月20日を過ぎた時点で翌月のサービス利用権、月会費が発生します。

ただし、支払済みの月会費(年払いを含む)は返金できません。
月会費の割引等でお試し会員として登録したユーザーは、お試し期間を過ぎた場合に退会希望の連絡がなければ、自動的に当社規定による通常料金が課金される正規会員に移行します。
お試し期間を過ぎた後に返金の依頼を受けても、支払済みの月会費(年払いを含む)は返金できません。

2.ユーザーは退会により、本サービスの一切の権利を失います。
当社は、退会に関連してユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

3.ユーザーは、サービス退会後も、当社及びその他の第三者に対するサービス利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。

4.退会にあたり、当社に対して負っている債務が有る場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

5.ユーザーが死亡した場合、当該ユーザーは本サービスを退会したものとし、生存中ユーザーが有していた当社に対する権利および義務は相続されないものとします。

6.退会後、再度本サービスの登録を希望する際は、再度登録手続を行う必要があります。
ユーザーは再度の登録手続後、退会前のデータが引き継がれないことを了承するものとします。

第16条 登録取消等
1.当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を取り消すことができます。
この場合、当該ユーザーは、当社の措置が完了するまでに既に生じた利用料金等未払債務を直ちに支払うものとします。

(1)本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)当社、他のユーザー、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
(4)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(5)支払停止若しくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(6)自ら振出し、若しくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
(7)差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
(8)租税公課の滞納処分を受けた場合
(9)死亡した場合または後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
(10)第3条第4項各号に該当する場合
(11)その他、当社がユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害につい て一切の責任を負いません。

3.ユーザーが本条第1項各号のいずれかに該当したことに起因して、当社に損害を与えた場合、ユーザーは当社に対しその損害を賠償しなければなりません。

第17条 保証の否認および免責
1.当社は、本サービスの内容、提供されるコンテンツその他の情報について、正確性、完全性、確実性、有用性、最新性、適法性、道徳性、第三者の権利を侵害していないこと等の如何なる保証も行うものではありません。
さらに、ユーザーが当社から直接または間接に本サービスまたは他のユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本利用規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。

2.当社は、下記に定める事項に起因または関連してユーザーに生じた損害について、賠償する責任を一切負わないものとします。

(1)本サービスを利用したこと、または利用できなかったことによる損害
(2)各コンテンツにて提供される指導の学習効果や有効性、正確性、真実性等
(3)本サービスに関連して紹介・推奨されるサービスや教材等の効果や有効性ならびに安全性や正確性等
(4)本サービスにおける他のユーザー、その他の第三者による発言、送信等の行為に起因する損害
(5)本サービスにかかる情報等が消失したことにより、ユーザーに発生した損害
(6)本サービス利用時にコンピューター・ウィルスに感染したことなどによって、コンピューター、回線、ソフトウェア等に生じた損害
(7)本サービスで使用するソフト、配信ファイル等を使用したことにより生じた損害
(8)本サービス利用中に、ユーザーが違法または公序良俗に反する行為、誹謗中傷等を行ったことに起因して生じた損害
(9)ユーザー本人が本サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにしたことに関連して生じた損害
(10)ユーザーが本サービス上に入力した情報等により、個人が識別できてしまったことに関連して生じた損害
(11)その他本サービスに関連して生じた損害
3.当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。

第18条 紛争処理および損害賠償
1.ユーザーは、本利用規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害(弁護士費用を含みます。)を賠償しなければなりません。

2.ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザー、その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理するものとします。

3.ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザーその他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

4.当社は、本サービスに関連してユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負いません。
なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、ユーザーに現実に発生した、直接かつ通常の損害の賠償のみに制限され、かつ、損害賠償の額は、損害の事由が生じた時点から遡って過去3か月の間に当該ユーザーから支払われた本サービスの利用料金に相当する額を上限とします。

第19条 秘密保持等
1.本利用規約において「秘密情報」とは、本利用規約または本サービスに関連して、ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。
但し、以下に定めるものについては、秘密情報から除外するものとします。

(1)当社から開示を受ける前に既に保有していたもの
(2)本利用規約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となったもの
(3)秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手したもの(4) 当社から開示を受けた情報によらず単独で開発したもの
2.ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。

3.第2項の定めにかかわらず、ユーザーは、法令の定めに基づきまたは権限ある官公署から開示の要求があった場合は、当該法令の定めに基づく開示先に対し開示することができるものとします。
但し、当該命令、要求があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。

4.ユーザーは、秘密情報を記載した文書または磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。

5.ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載または記録した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。

第20条 情報等の取扱
1.当社は、ユーザーに事前の通知をすることなく、かつユーザーの同意を得ることなく、ユーザーが本サービスの利用により当社に開示または登録した情報等の全部または一部を、ユーザー個人および当該開示者が特定できない状態で、本サービスに関連する目的(プロモーション、宣伝、広報およびマーケティング等を含みます。)において、無償で自由に利用することができるものとし、ユーザーは予めこれに同意するものとします。

2.当社は、ユーザーに事前の通知をすることなく、かつユーザーの同意を得ることなく、ユーザー個人が特定できない状態で、自ら利用しまたは第三者をして利用させることを目的として、ユーザーによる本サービスの利用状況等本サービスの提供により得られる情報の収集、データベースへの入力、蓄積、統計処理を含む加工またはそれらの譲渡もしくは提供等を行うことができるものとし、ユーザーは予めこれに同意するものとします。

第21条 有効期間
1.利用契約の期間は、ユーザーについて第3条に基づく登録が完了した月から1ヶ月ごとに更新とします。
ただし、期間満了日の属する月の前月20日までにユーザーが第15条に定める退会手続を行わない場合は、翌月の利用期間についても継続とします。

2.1項にかかわらず、月会費の年払いを選択した場合は、年払いした月会費の有効期間まで利用契約は同一条件で更新されるものとし、その後の期間満了についても同様とし、ユーザーから年払い中止の申し出がない限り、更新時も年払い条件を継続するものとします。

3.期間満了後、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは、利用契約の更新に同意したものとみなします。

第22条 本利用規約の変更
1.当社は、コンテンツ(月会費サービスの範囲内及びその他サービスについていずれにおいても)の内容、種類を自由に変更できるものとします。

2.当社は、本利用規約を変更できるものとします。
その場合、当社はユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは、本利用規約の変更に同意したものとみなします。

3.本利用規約が変更された場合、本利用規約が変更される前にユーザーが行った変更前の行為等に対しても、変更後の本利用規約が適用されるものとします。

第23条 連絡/通知
1.本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および本利用規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。

2.当社は、ユーザーが登録したメールアドレスに、本サービスを含む、当社および提携会社等が運営するサービスに関する広告・宣伝等のメールを配信することがあります。

第24条本利用規約の譲渡等
1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用規約上の地位または本利用規約に基づく権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡しまたは担保の目的に供することはできません。

2.当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用規約上の地位、本利用規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとみなします。
本項にいう事業譲渡には、当社が消滅会社または分割会社となる合併または会社分割等による包括承継を含むものとします。

第25条 (分離可能性)
1.契約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本契約の残りの規定(無効又は執行不能と判断された規定以外の条項及び部分)は影響を受けず、その後も有効なものとして存続します。

2.前項の場合、当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能の規定の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的効果を確保できるように努めるものとします。

第26条 外部サービスとの連携
本サービスは、ユーザーの同意を得たうえで、Facebook、mixi、GREE、Twitter、Ustream、Hangouts、YouTube、ブログ等の外部サービスと連携してサービスを提供することがあります。
ユーザーは、自らの責任において外部サービスを利用するものとし、当社は、外部サービスの利用に関連してユーザーに発生した損害について一切の責任を負いません。

第27条 存続規定
第4条、第5条3項、第6条2項、同条3項、第8条2項、第10条3項4項、第11条3項、第12条、第13条、第14条2項、第15条、第16条2項3項、第17条から第20条、第25条、第26条、本条、第28条及び条項の性質に鑑み当然に存続すべき規定は、利用規約の終了後も、有効に存続するものとします。

第28条 準拠法および管轄裁判所
本利用規約の準拠法は日本法とし、本利用規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第29条 協議解決
当社およびユーザーは、本利用規約に定めのない事項または本利用規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

【2015年_11_月_1_日制定】
【2016年_10_月_5_日改定】

クレジットカード
決済はこちらから

特定商取引に基づく表記

【販売元及び日本向けサポート窓口】

会社名 株式会社グルービー
運営責任者 藤木康仁
住所 東京都千代田区神田美倉町9番地 神田美倉町ビル2F
※当ページに記載の販売者情報は契約している店舗のものです
ご請求いただいた場合には遅滞なくご連絡いたします。
TEL 03-6240-1260
(※お問い合わせはメールでお願いします)
販売ページURL https://groobee-corp.com/tl/ap/
商品名 月刊ウルフ
商品概要 スキル取得のための動画、講義の提供
プログラムのご提供方法 代金決済完了後、3日以内にメールでご案内をお送りします。
(メールにて会員サイト・登録方法の引き渡しとなります。)
販売価格 月額料金:21,000円(税込)
お支払い方法 クレジットカード
表現及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
返品・不良品について 商品に不具合がありましたら、お取り換えさせていただきます。 デジタルコンテンツの提供という商品の性質上、原則お客さま都合による、返品・返金については応じられませんのでご了承ください。
月額制サービスについて ・入会日の1か月後まで閲覧可能です。
・クレジットカード決済の場合、更新手続きは不要で自動継続となります。
例)クレジットカード決済の場合:翌月に自動更新されます。
・退会される場合は、インフォカート購入者マイページに ログイン頂き、「継続型サービス」の項目より 次回課金日の前日までにご自身で解除をお願い致します。
クーリングオフについて 「クーリングオフ」は、訪問販売等に適用される制度です。インターネット販売にはクーリングオフの適用は義務付けられておりません。当社のインターネット販売は、お客様からアクセスを頂き、ご注文に至るまでにお客様ご自身の意思で判断し、購入の詳細内容を把握・確認頂けるインターネット販売であるため、クーリングオフ制度は適用されませんので、予めご了承ください。
個人情報の保護 お客様の個人情報の保護を第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、当社プライバシーポリシーに則り、厳正なる管理下で安全に保管することをお約束します。詳しくはプライバシーポリシーより。
投資に係るリスクおよび
手数料について
当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。証券取引は価格変動リスクを伴うため、場合によっては損失を被る可能性があります。また、証券取引には取引業者の売買手数料がかかります。
著作権について 著作権については全て当サイトに帰属します。
複写複製、転売、転載は認めておりません。
メールアドレス info@groobee-corp.com

プライバシーポリシー

はじめに

株式会社グルービー(以下「当社」といいます)は、個人情報の保護を社会的責務であると考え、 お客様に安心してご利用いただけるウェブサイトの管理・運営を行うため、「個人情報保護方針」に基づき、 以下のとおり「ウェブサイトにおける個人情報の取扱いについて」を定めました。

個人情報の取扱いの適用範囲

個人情報の取扱いについては、お客様が当社のサイトを通じて商品の購入、当社へのご連絡、メールマガジンの購読などをご利用された時に適応されます。 お客様が当社のサイトを利用される際に収集された個人情報は、当個人情報の取扱いについての考え方に従い管理されます。

個人情報の利用目的

当社は、お客様から収集させていただいた個人情報、ご注文情報(お客様の注文履歴に関する情報を含む)を、本サービスを提供する目的の他に、以下の各号に定める目的のために利用することがあります。本サービスの提供または以下に定める目的以外に、当社はお客様の個人情報利用することはありません。

  1. お客様に対して、当社の商品やサービスをご紹介する場合
  2. 当社において、お客様に代行してご注文手続き、ご注文内容の確認、変更手続きを行う場合
  3. お客様からのお問い合わせに対して回答を行う場合
  4. お客様に対して、当社のサービスに対するご意見やご感想のご提供をお願いするため
  5. 当社がお客様に別途連絡の上、個別にご了解をいただいた目的に利用するため
  6. お客様の属性(年齢、住所など)ごとに分類された統計的資料を作成するため
  7. お客様それぞれの嗜好に適合した情報発信やサービスを提供、表示するため

個人情報の安全管理について

当社は個人情報の正確性及び安全性を確保する為、個人情報へのアクセス管理、持ち出し手段の制限、不正アクセスおよび、漏洩、紛失、破壊、改ざんなどに対しては、合理的な安全対策を講じるとともに、万一、漏洩等個人情報に関する事故が発生した場合には、再発防止策を含む適切な対策を速やかに講じます。

個人情報の預託について

当社は、明示した利用目的の達成の為に必要な範囲で業務を預託する場合があります。その場合は、業務委託先の適切な管理及び監督を行います。(業務委託先とは、運送業者、ダイレクトメールの発送のための印刷会社、商品代金未払いの場合の回収委託会社等。)

個人情報の第三者への開示

当社は、個人情報を本人の許可無く他の事業者や個人などの第三者に提供および公開することはありません。ただし、以下に該当する場合はその限りではありません。

  1. 情報提供について本人の同意がある場合
  2. 官公庁等の公的機関から法令に基づき開示を求められた場合
  3. 本サイトの運営に関する業務提携先に対して個人情報を開示する場合。ただし、この場合に開示する情報は必要な範囲のみに限定し、開示先に対して契約等により個人情報の管理を義務付けます。

その他インターネット上のプライバシーに関する確認事項

  1. 掲示板など、誰もがアクセスできるインターネット上で自発的に個人情報を開示した場合、その情報は他の利用者によって収集され使用される可能性があることに留意してください。メールアドレスを公開すれば、そこに掲示された情報をもとに、望ましくないメッセージを受け取ることがあります。お客様には自己の責任において情報を発信することを認識していただく必要があります。
  2. 当ウェブサイトを通じてアクセスできる第三者のサイト及びサービス、又は懸賞や販売促進活動などを通して個人情報を収集している企業等は、当社とは独立した個々のプライバシーに関しての規約やデータの収集規約を定めています。当社は、これらの独立した第三者の規約や活動に対していかなる義務や責任も負いません。

個人情報の取扱いの変更及び通知

当社は、本個人情報の取扱いについての内容を、当社の営業上の必要性、新法令の施行、既存法令の改正その他の事情により、事前の予告なく変更することがあります。変更した場合は、本ウェブサイトに掲示し、お知らせします。ご利用の際には本ページの最新の内容をご確認ください。 個人情報、保有個人データ等の取扱いに関するご要望・ご質問等は、下記連絡先までお問い合せください。

個人情報の管理者及び開示・訂正・削除

会員様の個人情報の管理者の所属、連絡先及び、会員様がご自身の個人情報について開示・訂正・削除を希望される場合の連絡先を下記に示します。開示・訂正・削除を希望される場合は、Eメールでご連絡ください。その際にはご本人であることを確認させていただきますので、ご了承ください。